こんにちは!いずもです!
アニメ、ワンピースに登場するカティフラム。カティフラムは、麦わらの一味で船大工を務めている「フランキー」の本名です。現在ワンピースは映画が公開され、さらにジャンプ本誌は最終章を迎え大きな盛り上がりを見せています。そこで今回は麦わらの一味・船大工のカティフラムについて解説していきます。
もくじ
カティフラムのプロフィール
引用:ワンピースドットコム
カティフラムは、ワンピースウォーターセブン編から登場したリーゼントと海パンがトレードマークの全身改造人間です。
キャラクター概要
本名:カティ・フラム
通称:鉄人・フランキー
年齢:36歳(2年後)
出身地:南の海(サウスブルー)
身長:240cm
好物:ハンバーガー,フライドポテト,コーラに合うもの
懸賞金:9400万ベリー
血液型:XF型
誕生日:3月9日
カティフラムは初登場した際にウソップから2億円を奪い、ルフィと街で交戦するなどルフィと敵対するようなキャラクターでした。しかしエニエスロビーでは、ルフィたちの世界政府に屈しない仲間意識、カティフラムの部下・フランキー一家がルフィ達の世話になった経緯を知り、ロビン奪還のため麦わらの一味と共闘します。
エニエスロビー後はルフィ達と和解をし、奪った2億円で購入した宝樹アダムでサウザンド・サニー号を作り上げ、カティフラム自身の夢・「自分の造った船が夢の果てに達するのを見届ける」を叶えるため、麦わらの一味に加入しました。
カティフラムの名前の由来と意味
カティフラムという名前には船の名前が関係しています。1890年代後半から1910年代前半まで、北極海や南極海の探索に「フラム号」という船が利用されていました。フラム号はかつて北極海の海氷に閉じ込められたまま漂流したという逸話があります。
また、カティの部分も船の名前が関係しています。19世紀にイギリスで快速帆船・「カティ・サーク」が存在していました。カティ・サークは現在もイギリスで保存展示され、帆船として代表的な船でした。
「フラム号」の破天荒な部分はカティフラムの性格です。そして「カティ・サーク」の帆船の部分はカティフラムの造りあげた船・サウザンド・サニー号に結びついている部分があります。
カティフラムの性格
カティフラムの性格は一言で表すと「漢気があふれる変態」です。海パン一丁という風貌、さらに露出を好む点、変態という言葉に反応する点など自他ともに認める変態です。その一方で人情話を聞かされると感動して涙を流してしまう点や自分の心情を乗せたオリジナル曲を弾き語りをする点から情に厚くて涙もろく、義理堅いことから漢気が溢れています。
カティフラムの過去・改造人間になった理由
カティフラムが改造人間になった理由は、海列車に轢かれ、瀕死の重傷を負い、漂着した廃船でカティフラム自身で自分の体に武器と機械を埋め込むことでサイボーグとして生き延びたからです。
カティフラムは10歳の時に海賊の親に捨てられ、ウォーターセブンの廃船島で大砲を造っていたところを船大工のトムに拾われ弟子になりました。
その後、トムや兄弟子のアイスバーグと共に海列車を完成させますがが、トムの裁判の日にカティフラムの建造したバトルフランキー号が政府の人間に悪用され、トムとカティフラムとアイスバーグは捕縛されます。その後、トムの後押しでカティフラムとアイスバーグは釈放されるものの、トムの連行を止めるため、海列車を止めようと立ちはだかりました。
2年前のカティフラムの戦闘方法
2年前のカティフラムは体の中に秘められた兵器や自身のフィジカルパワーを使って戦闘をしていました。また、腹部の体内冷蔵庫にコーラをセットしていて、コーラが燃料となって自身のパワーや兵器を作動させています。
防御
前身に鉄板を仕込んでいるため血や多少の痛みを感じるものの、銃弾が効きません。
頭部の技
頭部の技には口から火をはく「フレッシュ・ファイア」や釘を飛ばす「マスターネイル」、鋭く硬化したもみあげを射出した「フランキートライアングルジャッカー」といった常人離れした変態的な技があります。
腕の技
上半身の技には、ロケットパンチを繰りだす「ストロング・ライト」や鋼鉄の拳で殴る「ストロング・ハンマー」、両腕から高圧の空気を打ち出す「風来砲」といった自身のパワーと船大工の技術力を使った技が中心にあります。
肩・胸の技
肩の技には、両肩から内蔵されたキャノン砲で攻撃し、相手を走って追撃する「フランキーデストロイ砲」といったギャグ要素が強い技があります。
下半身の技
下半身の技には、尻から空気を噴射する「風来噴射」や両足を分割して4足歩行になる「フランキーケンタウロス」といった変態的なギャグ技があります。
2年後のカティフラムの戦闘方法
2年の修行を経たカティフラムは、基本的には「フランキー将軍」の中に入って戦っています。フランキー将軍は、「クロサイFR-U4号」と「ブラキオタンク5号」が合体した巨大ロボで、中にカティフラムが乗って操縦します。
「フラン剣」といった巨大の剣を使って戦ったり、両腕から超巨大な空気砲を放つ「将軍砲」、パシフィスタと同じレーザービームを放つ「フランキーラディカルビーム」といった2年前の技をさらに強力にした攻撃を中心として戦っています。
カティフラム考察
変態でギャグ要素も強く、そして漢気溢れるキャラクターで多くのファンを魅了するカティフラム。そんなカティフラムには謎が一つあります。それは、10歳の時にカティフラムを捨てた海賊の親。カティフラムの親に関してはいくつもの考察が考えられます。
カイドウ
ワノ国編のラスボスとして君臨したカイドウ。そんなカイドウが父親なのではないかと噂されています。噂の原因となった出来事に扉絵でカティフラムに龍のタトゥーが入っていたことです。
この扉絵、ルフィとフランキーとブルックは少し難しかったかもしれないけど、ほかのキャラは切り取ってステッカーにするのもそんなに困難じゃなかったと思うんだけどなあ…… pic.twitter.com/ElbTS3p3nU
— みき@取引について:固ツイ (@mkmidori7477) July 16, 2019
龍の能力を持ったカイドウなだけに何かしら理由はあるのかもしれません。
赤髪の海賊団の船員
赤髪の海賊団にも龍のタトゥーが入った船員がいます。
赤髪海賊団って女が一人もいないみたいなんだが…まさか…シャンクスって… https://t.co/9ZdWRa08O9 pic.twitter.com/qvgzx5wAST
— ワンピース情報記者 (@onepeacenews) April 15, 2018
先ほどの扉絵でもカティフラムにタトゥーが入っていたことからカティフラムの親なのではないかと噂されています。
クイーン
カティフラムの親として最も有力視されているのが百獣の海賊団のクイーンです。カティフラムとクイーンの共通点は4つです。
初登場シーンがダンス
カティフラムもクイーンも初登場では、部下を連れダンスをしているシーン。これは2人の共通点と言えます。
コミック表紙のポーズが同じ
ワンピース39巻と93巻の2人のポーズが全く同じです。
最近おもろいなって思ったのがフランキーとクイーンが親子説
表紙のポーズがそっくり(それぞれ39巻と93巻)
サイボーグ
発明好き
プラキオ繋がり:フランキーの作ったメカに「プラキオタンク5号」がある クイーンの能力がリュウリュウの実 モデル:プラキオサウルス
フランキーを捨てた親が海賊 pic.twitter.com/9vAvtVriO1— 二㋗ㇳジ (@NKT_G_HK) April 30, 2021
さらに39と93という数字遊びにも共通点があります。
兵器作りが好き
カティフラムは幼少期から大砲を作り、現在でも麦わらの一味で兵器を作成しています。
一方のクイーンもカラクリ武器をいくつも作り出している点から共通点があります。
ブラキオ
カティフラムの作った兵器に「ブラキオタンク5号」があり、クイーンが食べた悪魔の実は「リュリュウの実・モデルブラキオサウルス」。この点からも共通点があります。
サイボーグ
カティフラムは改造人間なのでサイボーグです。また、クイーンも絡繰人間(サイボーグ)と自身で発言し、口から機関銃や手からレーザーを放つ。このことから共通点があります。
まとめ
ワンピースの麦わらの一味・船大工・カティフラムについて紹介してきました。ウォーターセブンから登場し、これからのワンピース最終章での活躍も大いに期待されます。また、カティフラムの親が誰なのかという考察をするだけでも面白いので、考えてみてもいいかもしれませんね。
「アニメ・マンガ・映画関係の記事」はこちらからどうぞ!(いずもぶろぐ)
-
-
「アニメ・マンガ・映画関係の記事」はこちらからどうぞ!(いずもぶろぐ)
スポンサーリンク こんにちは!いずもです! いずもぶろぐをご覧いただきありがとうございます! ここでは、いずもぶろぐの「アニメ・マンガ・映画関係の記事」のもくじ記事として以 ...
続きを見る
