キャンプ場では、いろいろな楽しみ方があります。それは、キャンプ場のサイトシーンや、同行する人の年齢、構成によって様々ですよね。
ここでは、キャンプ初心者さんの為に、一般的なキャンプ場での時間の使い方や楽しみ方のポイントをいくつか紹介していきます。
道具も一通り揃え、いざキャンプに出掛ける前のスケジュール検討時や、前日の行動再チェックにもお役立ていただければと思います。
この記事を参考にしていただき、友達や家族キャンプを最高の思い出にしていただけると嬉しいです!
この記事はこんな方におすすめ
・キャンプ場での時間の使い方を知りたい
・雨天時のキャンプ場での楽しみ方やポイントを知りたい
・夫婦キャンプの楽しみ方やポイント知りたい
・家族キャンプの楽しみ方やポイント知りたい
・キャンプ計画後の再チェックがしたい

ファミリーキャンプ歴10年以上のいずもが経験してきた全てを紹介するよ!

友達・家族キャンプの楽しみ方とポイント
①アウトドアを存分に楽しむ
キャンプの醍醐味、アウトドア!ひとえにアウトドアといってもホントにたくさんの楽しみ方があります。
ここでは代表的な楽しみ方に加え、ちょっと変わった楽しみ方も紹介します。
記事が長くならない様、以下に参考サイトリンクを紹介するので、詳細は各自見てみてくださいね。
アウトドアの楽しみ方
・海水浴 →全国の海水浴場
・川遊び →全国の川遊びマップ
・釣り(堤防・船・筏・釣り堀) →全国釣り場.COM
・山登り(ハイキング)
→年齢別アドバイス付き! 子どもと一緒にハイキング・登山デビュー 徹底安心ガイド
・サイクリング
→全国のジョギング・サイクリングコースがある子供に人気の公園
また、ちょっと変わった楽しみ方として以下のこともやってみると、より楽しみが拡がりますよ。ぜひチャレンジしてみてください!
ちょっと変わった楽しみ方
・自然体験ツアー
・その他、案内(体験)ツアー
・スキューバダイビング
・ぶどう狩りなどの狩りもの
・カヌー・カヤック
・クルージング
・ジップライン
・星座観察
・川下り


↓以下の記事も参考になりますよ!
キャンプの楽しみ方は?何するの?
家族やソロまでキャンプ場で遊び方をご紹介!
友達・家族キャンプの楽しみ方とポイント
②公共施設を利用
基本、キャンプはアウトドアなので、公共施設にはあまり縁がないと思われがちですが、当日雨天の場合、公共施設はキャンプの救世主になるんです。
もちろん、雨が降るとテンションはかなり下がってしまいますが、公共施設を上手く利用することで楽しく過ごすことが十分可能になります。
まずは、キャンプ場周辺の公共施設は何があるのかを事前にチェックしておきましょう。特に重要なポイントはお風呂(スーパー銭湯・温泉)の位置です。
もちろん、キャンプ場にシャワー施設はあると思いますが、より快適に過ごすためにお風呂の施設をチェックしておくことをおすすめします。

屋根のある公共施設
・博物館(ミュージアム)・美術館・科学館など
・ショッピングモール
・大型スパ施設
・工場見学
・体験教室
楽しみ方1:博物館(ミュージアム)・美術館など
雨の日にはとても助かりますよね。地方にはいろんな博物館や美術館があり、その地方の歴史や文化を学べる施設も多くありますので、これらの施設はしっかりチェックしておきたいところです。
各県の博物館等を分かりやすく説明された「RETRIP」というサイトより検索してみてください。

↓TAKIBIさんの参考記事
子供とキャンプを楽しもう!楽しみ方やおすすめのキャンプ場をご紹介!
楽しみ方2:ショッピングモール
大型のショッピングモールであれば、半日以上は時間がつぶせるかと思います。
ただ、遠方まで足を運んでキャンプに来ているので、それなりに新鮮な情報が得られる施設であることが前提ですね。
ショッピングモールとはいえ、各地方にしかないモノもたくさんあると思うので、そういう目線でテーマを決めて歩き回るのも面白いかもですね。
楽しみ方3:大型スパ施設
こちらも、ショッピングモールと同様、いろんな施設が合わさった大きめのスパ施設が前提ですね。
お風呂以外にも、マッサージや飲食店、物産店、アミューズメントなどが融合していればリラックスした良い時間を過ごせるのではないでしょうか。
都市から離れた各地方にキャンプ場は多い為、あまり該当する施設はないかもしれませんが、探しておくのも安心だと思います。
楽しみ方4:工場見学
工場見学をキャンプに入れるのは結構面白いと思います。モノを作る工程を見るのはとても面白いし、勉強にもなるので、特に雨のファミリーキャンプには外せない過ごし方かと思います。
また、工場見学に参加すると、おみやげが付くところが多いので子供も大喜び、パパママも十分満足できます。
楽しみ方5:体験教室
体験系は絶対ハズレなしの過ごし方だと思います。非日常的な体験することは、キャンプの大きなテーマですし、楽しむ為のポイントではないでしょうか?
ですので、雨天時、キャンプ場の近くに体験教室があればぜひ、参加して楽しむことをおすすめします。
以下は代表的なじゃらんの体験紹介サイトですが、他にもローカルな面白い体験企画はたくさんあると思うので各自検索してみてくださいね。
「じゃらん 体験観光」はこちらから
友達・家族キャンプの楽しみ方とポイント
③観光地巡り
地方には素晴らしい観光地が点在しています。
メジャーな観光スポットは事前情報として認識しやすいと思いますが、できればマイナーな、その土地ならではの穴場スポットも探してみるとより楽しめますし、人混みも避けられるのでおすすめです。
インターネットやSNSの情報を駆使して事前に情報をゲットしておきましょう。
観光地検索は「RETRIP」からどうぞ!
友達・家族キャンプの楽しみ方とポイント
④過ごし方で気を付けること
ポイント1:天気
事前にキャンプ当日の天気は必ずチェックしておきましょう。
それによって行動の仕方がガラッと変わることになりますし、準備や心構えも出来ますからね。また、予報はあくまで予報なので、外れることもあります。
山や海であれば市街地よりも不安定なのでなおさら注意したいところです。晴れ、雨、両方楽しめるような準備をしておくといいですね。
ポイント2:気温
自然が豊富な場所にあることが多いキャンプ場では特に気温に注意が必要です。市街地と比較して寒暖差が大きいですし、特に夜の冷え込みには要注意です。また、急な大雨や天気の変化による気温の変化も考えましょう。
真夏でも半袖だけで過ごすことは不可能だと考えた方が無難です。もちろん冬のキャンプではプラスアルファの上着やそれなりの仕様の寝袋持参をおすすめします。
ポイント3:ケガ
キャンプ場では環境が非日常的になるためテンションがかなりUPするため、ケガには気を付けたいですね。特に小さい子供がいるファミリーは少しでも子供から目を離さないようにしてください。
テント設営などで、作業に集中してしまうと周りが見えなくなるので注意が必要ですね。また、お酒が入ると、行動も雑になるので、ケガしやすい環境となってしまいます。お酒は適量にしてキャンプを楽しみましょう。
ポイント:4.ご近所さんへの配慮(超重要ポイント)
テント設営時のご近所さんにはちゃんと配慮することが大切です。特に、大声を出して長い時間騒いだり、夜遅くまで話し込むことは避けましょう。
キャンプ場に来ているキャンパーは騒ぎにくるのではなく、自然の中で静かな時間を過ごしたいと思う人が多くいます。
これらの方々に配慮して節度を持った行動を前提にお互いキャンプを楽しみしょう。
また、子どもがいるファミリーキャンパーには、その子どもを危険から守るぐらいの視野の広さを持つといいですね。
自分たちだけではなく、当日同じキャンプ場で近所に居合わせたキャンパーさんとも交流を持ち、大切にすると、キャンプもより楽しくなると思います。
それと、就寝時、キャンプ場はとても静かになるので、その環境やテントとの距離によっては、下手すると普通の話し声でも睡眠妨害になることもあります。
私はそのパターンで全く寝られなかった時もあった(何度も注意しようとしましたが、勇気が・・・)ので10時には就寝するか、静かに過ごすなどの配慮をお願いします。
-
-
キャンプ初心者の恥ずかしい経験から学んだ注意すべきポイントはココ!
こんにちは!いずもです! キャンプは、今や言わずと知れたとても人気のアウトドアです。そして最近はファミリーからお年寄りまで世代を超えた年齢層の方々がキャンプを始められていますよね! &n ...
続きを見る
友達・家族キャンプの楽しみ方とポイント
⑤まとめ
今回はキャンプ場での楽しみ方やポイントを紹介しましたが、そもそも、キャンプ場を利用する目的は何でしょうか?その「目的」をしっかり意識して計画から実行まで行えるときっと良いキャンプになると思います。
計画はとても大切ですが、その反面、ざっくりの計画だけ立てておき、当日起こった出来事に合わせてなりゆきで行動するのも面白く、ここはお好みで決めていただければいいと思います。
キャンプをする目的
・不便さを楽しむ
・自然に触れ合い、心をリセットする
・子供に自然の経験をさせる
・観光地巡りの拠点にする
・非日常感を得る ・・・などなど
総合して言えること、それは、「キャンパー一人ひとりが日常から離れ、非日常を体験することで心をリフレッシュ」することなのではと思います。
素敵なキャンプになるようにお互い努力しながら最高の時間を楽しんでいきましょう。
↓いずものキャンプ関連記事のTOPはこちら!
-
-
キャンプ初心者必読!必要な道具選びと楽しみ方はこれ!
スポンサーリンク こんにちは!いずもです! 大自然の中でそれぞれの時間をゆっくり過ごすことの出来るキャンプは今大人気のレジャーです。 このブログでは、キャンプ初心者やこれか ...
続きを見る
↓SUNDAY MOUNTAINはキャンプ用品がとてもお値打なのでおすすめです!

キャンプの楽しみ方15選!ファミリーから夫婦・カップル、ソロまで
↓キャンプ用品をお探しの方は、いずものおすすめをこちらからご覧ください!
キャンプ初心者必見!おすすめのキャンプ用品はコレ!【①テーブル・チェア】
キャンプ初心者必見!おすすめのキャンプ用品はコレ!【②テント・タープ】
キャンプ初心者必見!おすすめのキャンプ用品はコレ!【③ランタン・照明】
キャンプ初心者必見!おすすめのキャンプ用品はコレ!【④マット・シュラフ】
キャンプ初心者必見!おすすめのキャンプ用品はコレ!【⑤調理用バーナー・調理器具】
釣り、ランニング、DIYが好きな方はこちらのブログもおすすめ!