こんにちは!いずもです!
カップラーメンは気軽に美味しく食べられて、価格も安いので魅力的ですよね。
しかし、カップラーメンを頻繁に食べると太る原因になるのでは?と不安になってしまう人も多いのではないでしょうか?
炭水化物の多い麺類で、脂分も多く、味も濃いめとなれば、食べる頻度や食べ方によっては太る原因になってしまいそうなイメージがありますよね。
そこで今回は、カップラーメンを食べると太る原因になるのか、カップラーメンの太りやすい食べ方はあるのかなどを詳しく解説していきます!

こんな方におすすめ
- 食事をカップラーメンで済ませてしまうことがある人
- ダイエット中で太りやすい食事を避けたい人
- 夜や深夜にお腹がすいたときにカップラーメンが食べたくなってしまう人
結論から先に言っちゃうと、、、
カップラーメンはやっぱり太るの?
- カップラーメン自体が特別太りやすいわけではない
- カップラーメンはそこまで高カロリーではない
- ただし、カップラーメンは食物繊維が少なく、血糖値が上がりやすい
- 血糖値が急上昇する食べ方をすると、脂肪がつきやすくなる

もくじ
カップラーメンを食べると太る原因・理由は?
さっそくですが、カップラーメンを食べると太る原因になるのか、見ていきましょう!以下の2つのポイントがあります。
- カップラーメンのカロリーはどのくらい?
- カップラーメンの糖質と血糖値の関係は?
それぞれ詳しく見ていきましょう!
1.カップラーメンのカロリーと太りやすさの関係
太る原因の考え方のひとつとして、摂取カロリーと消費カロリーの関係があります。
人間は食事からカロリーを接種し、一方で基礎代謝や運動で常にカロリーを消費しています。
摂取カロリーが消費カロリーを上回ると、消費されなかったカロリーが身体に蓄積されて太る原因になるという考え方です。
そこで、カップラーメンのカロリー量と一日の摂取カロリー量の目安を比べてみましょう。
日清「カップヌードル」のカロリー
もっとも有名なカップラーメンといえば、やっぱり日清「カップヌードル」ですよね。
日清の公式サイトで「カップヌードル」のカロリーを調べると以下のとおりでした。
熱量 | 351kcal |
めん・かやく | 327kcal |
スープ | 24kcal |
「カップヌードル」のカロリー。引用元:日清公式サイトhttps://www.nissin.com/jp/products/items/10561
意外とカロリーは多くないと言えるのではないでしょうか?たとえスープを全部飲んでも、摂取カロリーはそこまで変わらないようです。
その他のカップラーメンも、上記から大きくかけ離れた数字にはならないはずです。
つまり、通常サイズのカップラーメンのカロリーは、だいたい300〜400kcalぐらいと言えるでしょう。
「カップヌードルBIG」の場合
「カップヌードルBIG」の場合はどうでしょうか?
深夜に夜食として「カップヌードルBIG」をいただくと、効果てきめんですぐに太ってしまわないか心配になりますね。
こちらも公式サイトで調べてみるとカロリーの数値は以下のとおりでした。
熱量 | 457kcal |
めん・かやく | 423kcal |
スープ | 34kcal |
「カップヌードルBIG」のカロリー。引用元:日清公式サイトhttps://www.nissin.com/jp/products/items/11866
カップヌードル通常の30%増し程度という結果になりました。つまり、カップラーメンのカロリーは大盛りの商品でも400〜500kcal程度ということになります。
一日に必要なエネルギー摂取量の目安は?
農林水産省のホームページによると、成人の一日の摂取カロリー目安は、活動が少ない人で約2,000kcal〜2,400kcalです。活動が多い人では、3,000kcalまでは適量の範囲とされています。
農林水産省ホームページ「一日に必要なエネルギー量と摂取の目安」
このことから、カロリーの数値だけを見ると、カップラーメンを昼食や夕食として食べてもカロリーの摂りすぎにはならないでしょう。
逆に、「1日3食カップラーメンだけ」という生活をすると、2,000kcalを大幅に下回りますので、不健康な痩せ方をしてしまう可能性があります。
カップラーメン以外の食事と全て合算して、一日の摂取カロリーが2,400kcalを大幅に超えなければ、摂取カロリーの量は問題ありません。
2.糖質(炭水化物)と血糖値の関係
次に、カップラーメンに含まれる糖質(炭水化物)と血糖値の関係を見ていきましょう。
血糖値が急上昇すると太る原因となる!
カップラーメンの麺の主な原料は小麦粉です。精製された小麦粉は食物繊維が少なく、糖質が多いため血糖値が上がりやすいという点には要注意です。
摂取した糖質は食事をした数十分後から血液とともに巡り始めて、身体を動かしたり脳を働かせるために使われます。
ところが、血糖値が急激に上がりすぎてしまうと、人間の身体はインスリンを出して脂肪として取り込もうとします。
つまり、カップラーメンは食べ方によっては血糖値が急激に上がりやすく、脂肪に変わって太る原因となる場合があるのです。
食物繊維の少ない食品は血糖値が上がりやすい
糖質を多く含む食品はたくさんありますが、中でも血糖値が上がりやすいのは食物繊維の少ない食品です。
同じお米でも、精製した白米は玄米より血糖値が上がりやすいのはよく知られていますよね。
カップラーメンの麺も精製された炭水化物なので、血糖値が上がりやすいといえます。ということは、食べ方次第では太りやすくなるリスクがあります。
タンパク質などの栄養素とバランスよく接種したり、先に食物繊維が多いものから食べるといった「食べる順番の工夫」で血糖値の上昇を抑えるようにしましょう。
夜食やおやつなどカップラーメンで太る食べ方はある?
このように、単にカップラーメンを食べること自体が太る原因に直結するわけではありません。
気をつけたいのはカップラーメンを食べる量や頻度、食べるときの状況。
やっぱり「夜食として食べる」「おやつとして食べる」など、食べ方によっては太りそうなイメージがありますよね。
そこで、以下のケースについてより深く考えてみましょう。
- お昼ごはんとしてのカップラーメン
- おやつとして食べる場合
- 夜食として・深夜にカップラーメン
それぞれ詳しく見ていきましょう!
お昼ご飯にカップラーメンは問題ない?
まず、お昼ごはんのメインとしてカップラーメンを食べる場合は、そのことで太る原因にはならないでしょう。
上で紹介しましたが、カップラーメンのカロリーは通常サイズで350kcal程度、大盛りサイズで450kcal程度です。
これは一日の摂取カロリー目安の1/5から1/6程度。コンビニ弁当や外食で定食や丼を食べる方がカップラーメンより高カロリーです。
しかし、カロリーが多めのメインのお昼ごはんを食べて、さらにサブとしてカップラーメンを食べるとなるとカロリー量が多くなる可能性があります。
コンビニ弁当は700〜800kcal程度のものもありますので、それにカップラーメンを加えると、お昼ごはんだけで1,000kcalを超えてしまいます!
おやつにカップラーメンを食べると太る?
こちらも上記と同じで、朝昼晩の食事をしっかりと食べて、さらにおやつにカップラーメンを食べるとカロリーが多すぎるということになる可能性があります。
できれば一日の摂取カロリーを足し算して、多くなりすぎないか計算してみるようにしましょう。
夜食として・深夜のカップラーメンは太る?
カロリーについては夜食もおやつと同じで、一日の合計カロリーが多すぎなければ大きな問題にはならないでしょう。
ただし、深夜に食べる場合は食べ終わってすぐに寝てしまうことがありますので注意しましょう。
睡眠中は代謝が下がりますので、食事から摂ったエネルギーが身体に蓄積されやすく、他の時間帯より太りやすくなる可能性があります。
カップラーメンは太るのか知恵袋で調べてみると
「カップラーメンを食べると太るのか?」「おやつにカップラーメン、夜食にカップラーメンはやっぱり太る?」というのは、やはり世の中の多くの人が悩んでいる疑問のようです。
面白いことに、知恵袋では、「太りたくてカップラーメンを深夜に食べたけど太れなかった、どうすれば太れるの?」といった質問や体験談がいくつも投稿されています。
太る事が出来ません。
嫌味とかでは無く本当に太る事が出来ないのです。中略
一時期、どうしても太りたくて深夜にお菓子やカップラーメン食べて自堕落な生活に挑戦してみましたがそれも駄目で効果ありませんでした…。運動も行ってはいません。どうすれば良いのでしょうか…。
引用元:「太る事が出来ません。嫌味とかでは無く本当に太る事が… 〜Yahoo!知恵袋〜」
こういった質問が多数見つかり、逆に「カップラーメンの食べ過ぎで太ってしまい困っています」といった質問はほとんど見つかりませんでした。
このことからも、過度でなければカップラーメンを食べることが直接太る原因になるわけではないということがわかります。
カップラーメンを食べると太る?のまとめ
ここまでカップラーメンを食べると太る理由・原因について詳しく紹介しました。
カップラーメンのカロリーはだいたい350kcal程度です。他の食事と合わせて一日の摂取目安量(2200kcal程度)を大幅に超えなければ、太る原因にはなりにくいでしょう。
ただし、麺は精製された小麦粉なので血糖値が上がりやすいということには注意が必要です。
白ごはんや菓子パン、お菓子などと一緒にカップラーメンを食べるなど、血糖値が急上昇するような摂り方は避けるようにしましょう!
この記事のまとめです。
カップラーメンを食べると太る?のまとめ
- カップラーメンのカロリーはそこまで多くない(350kcal程度)
- 朝・昼・晩・間食と、一日の全ての食事の合算でカロリーを管理すれば安心
- ただし、カップラーメンの麺は血糖値が上がりやすいのは注意が必要
- 血糖値が急上昇しないような食べ方をすれば太りにくくなる
ここまでお読みいただきありがとうございました!
